
5月某日の大阪・千林商店街でのお好み焼き・たこ焼き屋ツアーの途中。
【風の街 千林本店】を出た私たちが立ち寄ったのが【Mel Pot de Crepe】です。

こちらのお店で、まず、目に留まるのは、このショーケースです。
作り置きのミニクレープがズラリと並んでいます!
『チョコバナナ』『いちご』『りんごシナモン』
『ほうじ茶わらび餅』『抹茶わらび餅』
『カスタードホイップ』『カスタードチョコ?』
『クッキー&クリーム』……
『雪見だいふく』???
あの「雪見だいふく」がクレープ生地のなかに入っている??
興味がありますね~。
女性2人と男性3人の私たち。
「今は食べられない!」という女性たちはお土産用として。
(このあと、【たこ焼き ZiPANG 千林店】と【鉄板焼・お好み焼 大坂風月】を訪問)
私は好奇心を満たすために、3個購入することにしました。
もちろん、私が頼んだのは『雪見だいふく』です!
写真撮影用にお店の方に頼んで半分に切ってもらっています。

クレープ生地の上に生クリーム、そのうえに求肥に包まれたアイスクリーム。
生クリームと少し溶けたアイスクリームが口のなかで混ざり合い……。美味!!
クレープ生地と求肥のもちもち食感も今までに食べたことのない心地よさです。
ちなみに女性たちは『チョコバナナ』と『りんごシナモン』をチョイス。

上は『りんごシナモン』でデザートフォークと比べると大きさがわかりますね。

たっぷりのフワフワ生クリームとシナモン風味のほど良い甘さのリンゴ煮が入っていたとか。
(画像の提供、ありがとう!)
ひとつ260円から290円なので、手土産にも最適ですね。
あっ、『雪見だいふく』は無理かな??
今回はオーダーしていませんが、手持ちクレープも販売していました。
甘い系はもちろんのこと、『エビアボカド』や『プルコギ』などのおかずクレープも充実。
そうそう。
クレープが目当てだったので気が付いていませんでしたが、後から写真を見ると……。

わらび餅がなかに入っている『わらびもちTea』もあるようです。
そして、ショーケースの右上。

これも調べてみると、新感覚のわらび餅パフェ『飲めるパフェ(わらちゅるり)』だそう。
「飲めるパフェ!パフェは飲み物」とキャッチがあったので、飲めるんでしょうね~。
訪問したときはPOPも値段も書かれてなかったので、飾りかと思ってました……。
今度、『ミニクレープ』と『わらちゅるり』を手土産用に買いに来ようかな(笑)